サイボウズ on DroidKaigi 2025
サイボウズ株式会社のDroidKaigi 2025の特設サイトをご覧いただき、ありがとうございます! このページでは、 DroidKaigi 2025のスポンサー準備にまつわる話などを紹介したいと思います!
目次
スポンサーコンセプト
弊社では毎年スポンサーをさせていただく上で「目的」や「コンセプト」を決めてから各種準備に取り組んでおります。
今年もまずはその辺りを検討しました。ここ数年のDroidKaigiスポンサーを通して我々の「人」や「技術」「魅力」についてはある程度お伝えしてきましたが、「プロダクト」を取り上げた事がないことに気がつきました。
そこで、今年は来場者の皆様に我々のプロダクトを知ってもらうために、配布ノベルティやブースコンテンツを検討してきました。
ノベルティ製作秘話
今年の弊社ノベルティはポップアップカードを配布させていただきました。
去年はマスコット探しカードを来場者全員に配布させていただいたり、サイボウズAndroidコミュニティ冊子「サイモバ」をブース限定で配布させていただきました。
去年からサイボウズAndroidコミュニティのキャラクターとして誕生した「bozuroid」をノベルティに登場させておりますが、今年のポップアップカードも可愛い「bozuroid」が登場してます!
なお、今年の配布ノベルティおよそ1200部のポップアップカードですが、弊社エンジニア6名が手作業で組み立て作業を実施しました!
そのため思い入れの強いノベルティとなっておりますので、ぜひご覧いただけると嬉しいです!
プロダクトごとのアピールポイント
今年のスポンサーコンセプトに沿って、配布ノベルティのポップアップカードにはkintone、サイボウズOffice、Garoonそれぞれの紹介、アピールポイントを掲載しております。
しかし、スペースの都合上掲載できなかった事もありますので、ここでその全てをご紹介したいと思います。
kintone
- リファクタにより技術刷新
- RxJava→Kotlin Coroutinesへの移行
- モジュール再分割
- ユニットテスト拡充(リファクタ前との比較で約1.5倍)
- Singletonのインスタンス削減
- 2週間に1回の高速リリース
- スクリーンショットテスト導入
- 一部の認証方式にAuthTabIntent導入
- Fragmentベースの状態からComposeの段階的導入
- パーミッションをsuspend関数で同期的に許可/拒否するPermissionRequesterを自作
サイボウズOffice
- アプリ内レビュー機能を追加し、評価が2.0→4.0にアップ
- 独自のComponentを作成
- 吹き出しの表示
- 単位を指定できるTimePicker
- 日単位で選択できる範囲を指定できるDatePicker
- 吹き出しの表示
Garoon
- ウィジェット対応
-
Jetpack Glanceを利用したウィジェットを開発
-
- アプリ評価アップ(2025/9/1時点 4.2)
- 新しいトップページ
-
新トップページをリリース。アナリティクスログを活用して継続して開発/アップデート中
-
- デュアルトラックアジャイル
- アジャイルスクラムフレームワークの一つで、ディスカバリーとデリバリーの両方を同時進行で行う手法
- Garoonモバイルアプリ大規模刷新への挑戦 -デュアルアジャイルトラック開発を添えて-
- 空き時間確認画面(日/週表示)
- 複数人/施設の空き時間を一覧表示できるネイティブ機能
- 複数人/施設の空き時間を一覧表示できるネイティブ機能
最後に
今年もエンジニアが主体となってノベルティ制作やブースコンテンツの検討など、スポンサーコンテンツの準備に携わりました。
その思いが皆様に少しでも届けばいいなと思いつつ、一緒にDroidKaigi 2025を楽しみましょう!
- Android